当院では、がん等の診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得することを目標に、「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日付け健発1201第2号)に準拠した内容で、下記のとおり緩和ケア研修会を開催します。
つきましては、受講を希望される方は、下記によりお申し込みください。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、院外受講者の参加をお断りする場合もありますのでご了承ください。
記
1 研修会名 : 県立延岡病院 緩和ケア集合研修
(令和4年度宮崎県緩和ケア研修会)
2 主 催 者 : 県立延岡病院長
3 開催日程 : 令和4年12月3日(土)
9時30分~17時30分(予定)
(9:00~ 受付開始)
4 開催場所 : 県立延岡病院 2階講堂
5 募集人員 : 定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
※医師以外の医療従事者(看護師等)も参加可能です。
6 申込方法等
(1) 緩和ケア研修会eラーニングサイトのトップページから受講者登録をお願いします。
https://peace.study.jp/rpv/
(2) 受講者登録後、11月18日(金)までに緩和ケア研修会参加申込書(別紙)にてFAXでお申し込み下さい。
(3) 受講者登録後は必要なコンテンツを受講するとともに修了テストを受講し、eラーニングを修了してください。eラーニングを未修了の場合は、集合研修を受講することができなくなります。
(4) 令和5年3月末までに集合研修を受講する場合に限り、e-learningの修了日から集合研修を受講するまでの期限は3年以内となっております。昨年e-learningを修了された方は再度受講する必要はありません。
県立延岡病院救命救急センター等清掃業務について、一般競争入札を実施しました。
下記のとおり結果を公表します。
入札結果
・開札年月日:令和4年9月8日
・落札者:東洋産業株式会社
・落札金額:20,200,000円(税込22,220,000円)
詳細については、下記の救命救急センター等入札結果一覧表をご覧ください。
県立延岡病院本館等清掃業務について、一般競争入札を実施しました。
下記のとおり結果を公表します。
入札結果
・開札年月日:令和4年9月8日
・落札者:第一ビル工事株式会社
・落札金額:75,800,000円(税込83,380,000円)
詳細については、下記の本館等入札結果一覧表をご覧ください。
電気事業法及び消防法の規定に基づく当院の非常用発電機の定期点検(半年毎)を下記
のとおり行います。この点検に伴い、非常用発電機の試運転を行う予定です。
受電設備の経年劣化に伴う突発的な事故を未然に防ぐために重要な点検ですので、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
1 作業日時
令和4年9月25日(日)13:00~16:00
2 作業内容
救命救急センター・非常用発電機の試運転
3 作業者
西南電気株式会社(現場作業監督者:椿原)
※ 試運転の時間は、定期点検作業の進捗状況により前後する場合があります。
試運転の間、ディーゼル発電機の運転に伴う音が約15分程度発生します。
当日、雷注意報等が発令された場合、試運転を見合わせます。
御不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
宮崎県立延岡病院
事務部総務課整備担当
担当者 室屋
電話:0982-32-6181
県立延岡病院警備等業務委託について、公募型プロポーサル企画提案書の書面審査を実施しました。
下記の通り結果を公表します。
書面審査結果
・書面審査年月日:令和4年9月12日
・契約優先順位第1位:企業警備保障株式会社(147/200点)
・契約金額:69,600,000円(税込76,560,000円)
電気事業法及び消防法の規定に基づく当院の非常用発電機の定期点検(半年毎)を下記
のとおり行います。この点検に伴い、非常用発電機の試運転を行う予定です。
受電設備の経年劣化に伴う突発的な事故を未然に防ぐために重要な点検ですので、皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
1 作業日時
令和4年9月18日(土)13:00~16:00
2 作業内容
救命救急センター・非常用発電機の試運転
3 作業者
西南電気株式会社(現場作業監督者:椿原)
※ 試運転の時間は、定期点検作業の進捗状況により前後する場合があります。
試運転の間、ディーゼル発電機の運転に伴う音が約15分程度発生します。
当日、雷注意報等が発令された場合、試運転を見合わせます。
御不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
宮崎県立延岡病院
事務部総務課整備担当
担当者 室屋
電話:0982-32-6181