先日は、二週間という貴重な時間を使って、実習を受け入れてくださり、誠にありがとうございました。授業では経験することのできない患者さんとの関わりや、多職種の方々との関わりを通して、地域医療に対する理解を深めるとともに、医療者としての自分自身の課題も見つけることができました。末筆ながら、貴院のますますのご発展を心からお祈り申し上げます。
消化器内科で2週間実習させて頂きました。ありがとうございました。
外来診療で内科治療の実際的な考え方を学び、臨床に関わる様々な知識を身につけることができました。
また上部・下部消化管内視鏡の検査や処置を多数見学させて頂きました。最初のうちは分からないことも多かったですが、先生方が内視鏡での臓器の見え方や検査所見をこまめに説明してくださったおかげで、非常に多くを学ぶことができたと感じています。
実習を通して指導医の先生が学生のことを細やかにお気遣いくださり、体力にあまり自身のない私でも問題なく実習に専念できました。この度の実習でお世話になった先生方、病院のスタッフの方々へ、心よりお礼申し上げます。
4月の県民健康講座はコロナウイルス感染拡大防止のため参加人数を40名とし事前申し込みを行った上で開催いたします。ご不便をおかけしますがご協力をお願いいたします。
申し込み方法
参加ご希望の方は県立延岡病院(代)0982-32-6181から患者支援センターへ電話でお申し込みください。お名前、連絡先を確認させていただきます。
※ワクチン接種2回以上済んでいる方のみの参加となります。
申し込み人数
申し込みが40名に達しましたら申し込みを終了します。
日時
令和5年4月19日(水) 18時から
場所
県立延岡病院 2階講堂
※会場は17時30分より開放いたします。
講師
内科医長(腎臓内科) 西園 隆三
テーマ
「腎臓病になったらどうなるの?」
※コロナウイルス感染拡大防止のため急遽中止する場合がございます。ご了承ください。詳しくは県立延岡病院のホームページをご覧ください。
※当日の出入り口は救急外来入口1カ所になります。入り口に体温測定する機器を置いていますので各自で体温測定をお願いします。緑色のランプであれば入館可能です。赤色のランプの場合は熱がありますので入館はご遠慮ください。
※警備員へ県民健康講座参加のため来院していることを伝え、入館して下さい。
※2階講堂入り口で住所確認、体調確認等を行います。必ずマスクの着用をお願いします。
※以下の方は参加をご遠慮ください。
*開催日2週間以内に県外へ移動歴がある方
*発熱、風邪症状、倦怠感(だるさ)等自覚症状がある方
※参加された方は、延岡市健康長寿のまちづくり課健康長寿ポイント(100ポイント)がもらえます。
令和5年度救急搬送車運転等業務委託に係る一般競争入札を行います。
詳細については、下記の入札公告をご覧ください。