2025.10.29
2025年10月17日(金)、県立延岡病院講堂にて「ドクターカー事例検討会および講演会」を開催しました。
事例検討会では、当院救命救急センター長の金丸勝弘先生、同センター副医長北條健人先生、ドクターカー運行員の日髙真幸さん(日向市消防本部から派遣)を中心に進行され、各消防本部の救急隊より実際の活動事例を発表していただきました。
医療の視点を交えながら、現場での課題や疑問点を共有・議論することで、今後の連携強化につながる有意義な時間となりました。
続く講演会では、当院脳神経外科医長の柴田碧人先生が「県北における脳卒中医療の新たな潮流 ~症例からみる~」をテーマに講演を行いました。脳卒中に対する治療や搬送の重要性を再確認し、病院と救急隊がより一体となって患者さんに最善の医療を届けるための学びの機会となりました。
当日は、各消防本部の職員をはじめ、九州医療科学大学救急救命コースの学生、役場の消防・救急担当者、西臼杵医療センターの職員など、100名を超える皆さまにご参加いただきました。活発な意見交換が行われ、地域全体で救急医療を支える意識を高めることができました。 県北地域が一丸となり、今後もより安心・安全な救急医療の提供をめざしてまいります。ご参加・ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。



