熊本大学協力型 田上佳世 (2010年4月~2011年3月)

私は熊本大学附属病院での1年間の臨床研修を経て、昨年の4月に県立延岡病院での研修をスタートしました。私が、当院を研修病院として選んだのは、県北唯一の2次および3次医療を担う病院であり、様々な症例が経験できると考えたからです。また、救急医療においては夜間1次救急も受け入れており、軽症から重症まで幅広く自分の知識と経験を積める病院であると感じ、研修病院に選びました。

実際に研修してみると、各診療科での高度な医療水準に基づいた診療を目の当たりにし、熱心な指導医の先生方からの指導を受けることができ、非常に有意義な研修であったと思います。また、月に数回の救急外来当直では軽症から重症までのたくさんの症例を内科系当直、外科系当直の先生方と一緒に診療させていただき、診察所見の取り方や検査所見の解釈の仕方、得られた所見からのアセスメントやプランの組み立て方を学び、患者・家族に対する対応も現場で身をもって学ぶことができました。

現場での研修に加え、月に2回の研修医セミナーで、日頃の救急外来で疑問に思っていたことが解消できたり、研修医セミナーで学んだ疾患を救急外来で経験したりと、現場以外の場での指導も充実していたと思います。

当院での研修を始める前には「あんなに医師不足の地域にわざわざ行って研修しなくてもいいのに」と消極的な意見を言われることも何度かありました。しかし、「医師不足の地域=十分な研修ができない」ということはないと、今は強く実感しています。病院全体でみても、診療科ごとにみても医師の数は不足していますが、どの先生方も忙しい診療中や診療の合間に熱心に指導してくださいました。診療科の枠を越えて、気軽に相談できる先生方ばかりで、各専門の先生に直に指導を受けることもできました。また、コメディカルスタッフの協力も十分にあり、とても助かりました。限られたスタッフで懸命に診療されているからこそ、研修医の指導も熱心にしてくださったのだと思います。熱心な指導のおかげで、研修医でも経験できる手技もいろいろあり、医師数が少ないことにも利点はあると感じました。

また、熊本大学だけでなく宮崎大学の研修医の先生も一緒になって、みんなで楽しくよく学び、よく遊んだ1年間だったと思います。お互いに情報交換をしたり、一緒に当直したりできたことが今ではいい思い出です。

この1年間で、充実した、有意義な研修が送れたと思います。ご指導してくださった先生方に感謝します。また、一緒に過ごした研修医のみんなにもすごく感謝しています。ありがとうございました。